院長よもやま話
-
成長期の手作りごはん(食事)で気をつけることは?
「仔犬を迎えることになりました。手作りごはんで育てたいのですが、なにか気をつけることはありますか?」 こんな嬉しいご質問をいただきました。 もちろん、仔犬でも手作りごはんで育てて大丈夫! 成犬の食事と極端な違いがあるわけ […]
-
勝手に選んでみた。初心者向けオススメ犬種3選!
「はじめて犬を飼うならどの犬種がオススメですか?」 ペット業界に身を置いている人なら、一度は聞かれたことがある質問ではないかと思います。 ということで、独断と偏見を持ってオススメ犬種を選んでみました! 【第 […]
-
外耳炎の治療とオススメケア製品
今日は多くの犬猫を悩ませる、外耳炎の治療に関してお話ししてみようと思います。 外耳炎は命に関わる重篤な症状ではありませんが、繰り返すことが多く、また外耳炎の治療を嫌がるペットも多いため、なかなかに獣医師泣かせのトラブルだ […]
ペットホテルよもやま話
ペットホテル - 手作り ごはん
-
お魚のダシが美味しい!ちくわごはん
練り物もりっぱなタンパク質。 お野菜と一緒に煮込むと良いダシがでて美味しいんですよ♪ 食材 ●豚肉 ●ちくわ ●白菜 ●かぼちゃ ●大根 ●ピーマン ●えのき ●わかめ 作り方 […]
-
ひなまつりに!簡単・手まり寿司
ひなまつりということで、簡単だけど見目の良い手まり寿司を作ってみました! 食材 ・鮭缶(鯖缶) ・米 ・にんじん ・じゃがいも ・エリンギ ・ひじき (トッピング用) ・卵 ・カツオ 作り方 ①炊飯ジャーに […]
-
みんな大好き!チャーハン
犬猫みんな大好きなチャーハンを馬肉で作りました。 食材 ●馬肉 ●卵 ●人参 ●水菜 ●しめじ ●茹でさつまいも 作り方 ①野菜をみじん切りにします。 このとき、なるべく細かく刻むと火が通りやすいです。 ②火が通りにくい […]
食材辞典
-
納豆
今回ご紹介させていただくのは、畑のタンパク質、納豆です。 大豆を発酵させた『納豆』。 良質なタンパク源としてそのまま食べてもOKですし、お肉が足りない時や、便秘気味の時に重宝する食材でもあります。 さてさて、納豆に含まれ […]
-
わかさぎ
今回ご紹介させていただくのは、わかさぎ。 わかさぎの旬は冬〜春にかけて。 わかさぎといえば、厚い氷に丸ーい穴を開けて糸を垂らす、氷上釣りを思い出すのは私だけではないはずです。 さてさて、わかさぎに含まれる栄養は ●タンパ […]
-
白菜
今回は冬の時期、お鍋に漬物に大活躍する『白菜』のご紹介。 旬は10月〜2月。 冬の白菜は、甘みが増して美味しいんですよ。 白菜に含まれる栄養としては ●9割以上が水分 ●ビタミンC、K ●カリウム ●鉄、マグネシウム な […]